東京医科歯科大学技友会 Dental Technology Alumni Association, Tokyo Medical and Dental University
HOME
本会について
 ▼沿革
  ▼年表
   ・1928〜1949
   ・1950〜1969
   ・1970〜1989
   ○1990〜2006
 ▶会則
 ●役員・委員
本会の活動
会員の活動
連絡先・所在地
注意事項

東京医科歯科大学公式サイト
口腔保健工学専攻公式サイト
HOME > 沿革 > 年表 1990−2006
◇ 技友会・技工士教育年表(1990〜2006年)

 
技工士教育・同窓会活動 学内・歯科界 社会の出来事
1990
(平成2年)
土平和秀先生が本校講師に就任された。

<学術研修会>
「ここまで来た光重合型歯冠修復用硬質レジン」
講師:伊集院正俊先生(本16)

<学術講演会>
「外部から見た歯科技工業界への提案」
講師:清水一夫先生(板橋消防署副署長)(本1)

養成科6期 石上健次先生 叙勲、勲四等瑞宝章を授与された。
  イラクのクウェート侵攻
天皇即位の礼、大嘗祭
東西ドイツが統一
日本人初の飛行士として秋山豊寛がソ連の宇宙船ソユーズに搭乗
1991
(平成3年)
第3回あゆみ基金ボーリング大会の開催

<学術研修会>
「川崎シヒトカラーテクニック」
講師:川崎従道先生(而至工業技術顧問)

<学術講演会>
「咬合と生体とのかかわり」
講師:氏家賢明先生(歯科医師)

名誉会員 林都志夫先生 叙勲、勲三等旭日中綬章を授与された。

山本肇教授が学長に就任された。
湾岸戦争が勃発
ジュリアナ東京オープン
雲仙普賢岳で火砕流
ソ連崩壊
1992
(平成4年)
養成科12期 竹花庄治先生が逝去され、従五位勲四等旭日小綬章を授与された。

<学術研修会>
「Lingualized Occlusion の理論と配列の実際」
講師:渡邊清志先生(新潟大学歯学部附属歯科技工士学校講師)(本20)

加賀谷忠樹先生が本校を定年退官された。
加賀谷忠樹先生退官記念祝賀会が開催された。
石綿勝先生が本校教務主任に就任された。
安江透先生が本校講師に就任された。

<学術講演会>
「修復物の咬合面を考える」
講師:加賀谷忠樹先生(前本校教務主任)(実4)

石上健次先生の「捕綴臨床五十年を祝う会」が開催された。
  佐川急便事件で政治不信広がる。
東海道新幹線に「のぞみ」登場
バルセロナ五輪が開催
毛利衛、スペースシャトルで宇宙へ。
1993
(平成5年)
第4回あゆみ基金ボーリング大会の開催

<学術研修会>
「磁気性アタッチメントを用いた技工」
講師:内田正秀先生(本27) 他3名

<学術講演会>
「テンプレート治療が教える歯科医学」
講師:前原潔先生
歯科病院長に大山喬史教授が就任された。
技工部長に相馬邦道教授が就任された。
クリントン米大統領就任
Jリーグ誕生
皇太子殿下と小和田雅子妃の御成婚
細川連立政権が誕生
1994
(平成6年)
<学術研修会>
「新歯冠修復用硬質レジン─松風ソリデックスシステムについて」
講師:吉田比呂志先生(実10)、その他松風学術二課のスタッフ

<学術講演会>
「手作りの近代化・合理化」
講師:西村佳江子先生(日本歯科技工士会技工対策部勤務担当理事)
歯科補綴学第二講座教授の田端恒雄先生が定年退官された。 村山政権が誕生
松本サリン事件
各地で記録的猛暑
金日成主席死去
大江健三郎、ノーベル文学賞を受賞
1995
(平成7年)
第5回あゆみ基金ボーリング大会の開催

<学術研修会>
「歯科医と技工士による無歯顎患者の咬合採得」
講師:鈴木哲也先生(東京医科歯科大学歯学部高齢者歯科学講座)

専修学校設置基準の一部改正、専門士の称号付与制定規程、歯科技工法の一部改正、歯科技工士養成所指定規制の一部改正等にともない、本校学則の一部改正、2学期制から3学期制にする、などカリキュラムの変更をした。
本学2号館の改修工事により、旧正面玄関が復元された。

<学術講演会>
「生活文化の中の自然」
講師:小牧利治先生 

名誉会員 増原英一先生が勲三等旭日中綬章を授与された。
鈴木章夫教授が学長に就任された。 阪神淡路大震災
地下鉄サリン事件
統一地方選挙で東京都知事に青島幸男、大阪府知事に横山ノック
Windows 95 発売
高速増殖炉「もんじゅ」でナトリウム漏れ事故
野茂投手、大リーグで新人王
1996
(平成8年)
<学術研修会>
「光重合パターンレジンの応用によるチタン床の製作」
講師:戸口眞二先生(アドバンス・タイコニウム代表)

『技友』元編集長・現理事の丁宗治氏が逝去された。
「母校の大学化を支援する会」が設立された。

<学術講習会>
「審美と機能の回復の為のセラミックレストレーション」
講師:桑田正博先生(桑田カレッジ校長)

<学術研修会>
「光重合型硬質レジン『アクシス』の技工」
講師:中村公紀先生(本28)
「パソコンって何?─初歩から学ぶパソコン」
講師:三上光敏先生
特別会員の早川淑子先生が退官された。
技工部長に長谷川成男教授が就任された。
豊浜トンネル岩盤崩落で20人死亡
O157大量感染
第26回夏季オリンピックアトランタ大会
米クリントン大統領再選
1997
(平成9年)
<学術講演会>
「生体が要求する技工・捕綴物の精度」
講師:井上昌幸先生(東京医科歯科大学歯学部歯科捕綴学第二講座)

第6回あゆみ基金ボーリング大会の開催

<学術講演会>
「おいしく食べる」
講師:大山喬史先生(東京医科歯科大学歯学部附属病院長)

<学術研修会>
「エステニアの技工」
講師:篠崎卓嗣先生
「パソコン研修会初級」
講師:三上光敏先生
「松風ヴィンテージハローを使用したセラモメタルクラウンの製作」
講師:吉田比呂志先生(実10)(株式会社松風学術二課)
歯科補綴学第二講座助教授の井上昌幸先生が定年退官された。 ペルー日本大使公邸人質事件武力解決
神戸児童殺傷事件、14歳少年逮捕
香港返還
ダイアナ妃、パリで交通事故死
長野新幹線開業
ジョホールバルで日本が FIFA W杯初出場を決める。
北海道拓殖銀行経営破綻
山一證券自主廃業決定
1998
(平成10年)
養成科6期の石上健次先生が逝去された。

<学術講演会>
「上下全部床義歯と咀嚼」
講師:長尾正憲先生(東京医科歯科大学歯学部高齢者歯科学講座教授)
「全部床義歯を成功に導く基本」
講師:下山和弘先生(東京医科歯科大学歯学部高齢者歯科学講座講師)

<学術研修会>
「全部床義歯の人工歯排列と歯肉形成」
講師:下山和弘先生(東京医科歯科大学歯学部高齢者歯科学講座講師)技工担当:岡村昌弘先生(東京医科歯科大学歯学部附属病院歯科技工部)
「タルギス・ベクトリスの技工」
講師:谷口敬治先生(白水貿易株式会社販売促進課主任)

石綿勝先生が中華人民共和国・大連医科大学客座教授に就任された。

<学術講演会>
「ハイブリット・セラミック(エステニア)の接着と臨床」
講師:田上順次先生(東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第一講座教授・本校校長)
「中国東北地方の歯科事情」
講師:石綿勝先生(本校教務主任)(実12)
高齢者歯科学講座教授・本校校長の長尾正憲先生が定年退官された。
本校校長に田上順次教授が就任された。
郵便番号が7桁に
長野オリンピック開催、日本「金」5個
明石海峡大橋開通
和歌山の毒物カレー事件
サッカーW杯、日本初出場
1999
(平成11年)
学術担当理事の早乙女弘氏が逝去された。
第7回あゆみ基金ボーリング大会の開催

<学術講演会>
「微生物とヒトとの共生─きれい好きの功罪検証─」
講師:藤田紘一郎先生(東京医科歯科大学医学部動物学講座教授)

「あゆみ基金」運営委員長の清水只久氏が逝去された。

<学術研修会>
「クリセラによるインレー及びクラウンの製作」
講師:高辻威志先生(J. JAW. CRAFT)、光藤誠先生((株)九耐デントセラム)

技友会ホームページの開設・公開(1999.7.28)
口腔生理学講座教授・前歯学部長の中村嘉男先生が定年退官された。
歯科補綴学第一講座教授・前本校校長の藍稔先生が定年退官された。
歯科補綴学第二講座教授の長谷川成男先生が定年退官された。
技工部長に石川烈教授が就任された。 
専修学校専門課程修了者の大学への編入学が認められた。
欧州統一通貨「ユーロ」導入
国内初の臨界事故
携帯電話・PHS の番号が11桁に
台湾で大地震
マカオ返還
2000
(平成12年)
<学術講演会>
「医学部歯学部における改革の概要と将来構想」
講師:田上順次先生(本校校長)
「歯科技工士の方はクロワッサン? お相撲さんはフランスパン?」
講師:島津睦子先生(島津睦子ホームケーキングスクール代表)

<学術研修会>
「グラディアジャケット冠・インレー製作セミナー」
講師:佐久間徹郎先生((株)ジーシー レジン開発室)
肥川憲一郎先生(デンタルインフォメーションセンター)

<学術講演会>
隠された陶材の秘密」
講師:河邊康彦先生(オフィス GNATHOS)(実30)
本学が新しい大学院大学(医歯学総合研究科)に移行した。 沖縄でサミット開催
三宅島噴火で全島民が非難
シドニー五輪で女性大活躍
米大統領選が大接戦、再集計などで混乱
白川英樹、ノーベル化学賞を受賞
2001
(平成13年)
第8回あゆみ基金ボーリング大会の開催
林賴雄先生が本校を定年退官された。
佐野滋信先生が本校講師に就任された。

<学術講演会>
「日本の常識は世界の非常識?」
講師:田上順次先生(本校校長)

技友会北海道支部が設立され初代支部長に関口清氏が就任された。
大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築学系専攻摂食機能回復学講座摂食機能評価学分野教授の松元誠先生が定年退官された。
大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築学系専攻摂食機能保存学講座歯科生体材料学分野教授の西村文夫先生が定年退官された。
ブッシュ米大統領が就任
実習船えひめ丸が原子力潜水艦と衝突して沈没
小泉内閣が発足
米で同時多発テロ
雅子さま、女児ご出産
野依良治、ノーベル化学賞を受賞
2002
(平成14年)
<学術講演会>
「雑学のワイン交」
講師:岩田勉先生(メルシャンワインセミナー講師)
「歯科用CAD/CAMシステムの現状と可能性」
講師:浦田俊太郎先生(本42)((株)ジーシー)
「心と身体のリラックス」
講師:大里有利先生(本43)(虎ノ門病院)
「自転車・私の楽しみ方」
講師:田中正信先生(実33)(東京医科歯科大学歯学部附属病院歯科技工部)
「オーラルヘルス」
講師:三浦佳子先生(東京医科歯科大学歯学部附属病院歯科衛生士室)

<学術研修会>
「K3システムによる顎位のあるマウスガード製作と接着について」
講師:小松弘幸先生((有)デンタルエイド)
歯科病院長に黒﨑紀正教授が就任された。
技工部長に谷口尚教授が就任された。
みずほ銀行スタート。ATMトラブルで全国的に混乱が起こる。
日韓共催サッカーW杯
日朝首脳会談、拉致被害者5人が24年ぶりに帰国
モスクワで劇場占拠事件
小柴昌俊がノーベル物理学賞、田中耕一がノーベル化学賞を受賞
2003
(平成15年)
第9回あゆみ基金ボーリング大会の開催

<学術講演会>
「総括的歯科技工とその可能性─日本とドイツの歯科医療制度の相違─」
講師:歯科技工士マイスター 大畠一成先生

「東京医科歯科大学歯科技工士教育75周年記念─『技友会』の歴史と飛翔を祝う会─」企画運営委員会が本格的に活動を開始する。
  中国や台湾を中心に新型肺炎 SARS が猛威をふるう。
横綱貴乃花引退
スペースシャトル・コロンビア号空中分解、墜落。乗組員7人全員死亡
米英軍、イラクへの攻撃開始
『千と千尋の神隠し』米アカデミー賞長編アニメーション賞を獲得
世界陸上、200mで末続慎吾が銅メダル獲得
東海道新幹線品川駅開業
2004
(平成16年)
歯科技工教育75周年記念大会が開催される。 東京医科歯科大学が独立行政法人となり、国立大学法人東京医科歯科大学となる。 BSE 発生に伴う米国産牛肉の禁輸措置で牛丼販売停止
中国人の激しいブーイングの中、サッカーアジアカップで日本が優勝
アテネオリンピックで日本が史上最高37個のメダル獲得
チェチェン独立を求める武装集団が学校占拠、死者は子供156人を含む323人
スマトラ島沖地震、インド洋津波で15万人以上が死亡
2005
(平成17年)
<実技研修会>
「あなたにもプロ並みのビデオ作品が作れます。」
より良いプレゼンテーションのために—撮影から編集まで—
講師:渡辺昭彦先生(東京医科歯科大学生体材料工学研究所素材研究部門有機材料分野)

大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築学系専攻摂食機能保存学講座摂食機能保存学分野 三浦宏之教授が本校校長に就任された。
大山喬史先生が本学理事(教育)に就任された。
大学院医歯学総合研究科摂食機能回復学講座摂食機能構築学分野 大山喬史教授が定年退職された。
大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築学系専攻摂食機能保存学講座う触制御学分野 田上順次教授が歯学部長に就任された。
愛知万博(愛・地球博)開催
JR 福知山線脱線事故で107人が死亡
参議院で郵政民営化関連法案否決、解散、自民圧勝
2006
(平成18年)
石綿勝先生が定年退職され、退職祝賀会が東京ガーデンパレスにて開催された。(3月25日)

<学術講演会>
「本校における国際交流」
講師:石綿勝先生
「これからのラボ運営をどう考えるか」
講師:木村健二先生((有)協和デンタルラボラトリー)、井ノ内由布子先生((有)プレシジョン・デンタルセラミック)

矢作光昭先生が教務主任に就任された。

<学術研修会>
「オールセラミックシステムOPC3G実技研修会」
講師:川端利明先生(実27)((有)ラジカルスペース)
大学院医歯学総合研究科生体硬組織再生学歯周病学分野 石川烈教授が定年退職された。
大学院医歯学総合研究科顎顔面機能修復学講座顎顔面矯正学分野大山紀美栄教授が定年退職された。
日本歯科衛生学会が設立される。
ライブドアおよび関連会社などが証券取引法違反の疑いで強制捜査を受ける。
今冬の大雪による死者数が134名となる。(戦後2番目の多さ)
トリノオリンピック女子フィギュアスケートで、荒川静香が同種目日本人初の金メダルを獲得
第1回ワールド・ベースボール・クラシックで王監督率いる日本代表が優勝
耐震強度偽装問題の関係者8名が逮捕される。
FIFAワールドカップ™ドイツ大会開幕。日本は一勝も出来ず一次リーグで敗退
北朝鮮が日本海に向け計7発のミサイルを発射
安倍内閣が発足
北朝鮮が地下核実験

1928−1949 1950−1969 1970−1989 1990−2006
▲ Top of Page
Copyright© Dental Technology Alumni Association, Tokyo Medical and Dental University. All Rights Reserved.